【節約酒肴】限界!?オートミール米化ドライカレー、レンチンの巻

節約酒肴

以前、イタリアではペペロンチーノが「絶望のスパゲティ」という異名を持つお話をしました(絶望している時でも美味しくいただける、の意)。

そうしたら、今度はYouTuber料理研究家のだれウマさんが、「限界焼きそば」なるのを作ってみせているのを、動画でみて驚きました。

↑思わずポチッと買っちまいました。

コレなら、他にも応用が効くんじゃね? と思ったのが、本日の節約酒肴ラボの発端。なぜなら、五十男浪(いそおろう)家には、以前、深夜10時の背徳焼きカレーを作った時のオートミールが、不良在庫として残ってしまっていたから(悪いのはオートミールじゃない、とわかっていても、つい口を開けたまま、不良在庫になっちまいますよね。可哀想な運命の穀物くん)。

本日は、これを、レンチンだけで、罪悪感やや減の米化ドライカレーに作りかえます。

<材料>

オートミール 150g

水150cc

豚バラ肉(ひと口サイズにカットして)2枚

冷凍ブロッコリー

鶏ガラスープの素 小さじ1

カレー粉 大さじ3

粒こしょう 小さじ1

粉チーズ 小さじ1

名付けて、限界!?オートミール米化ドライカレーとして、作ってまいりましょう。ここでいう「限界」とは「仕事上がりで体力限界でも自作できる!?」の意味です。

まずは1食分のオートミールを、ボールか耐熱容器に流し込んだら、水150ccをかけて、よく混ぜてから、ラップをかけ、レンジ(我が家は700kw)で2分半蒸します。チン♪

今回付け合わせるのは、冷蔵庫の肥しとなりかけていた豚バラ肉と冷凍ブロッコリー。ひと口サイズにカットして、オートミールと混ぜ合わせます。

鶏ガラスープの素/カレー粉/粒こしょうといっしょによく混ぜ、再度ラップをかけてレンジで3分間チン♪

良いにおいがしてきました。

最後に、粉チーズをかけたら出来上がり! プハー!!!!

ね?体力限界でもコレなら自力でできるでしょう?

そして、不良在庫は、見事に体力限界時の飢餓感を救う優良在庫へと変わります。ちょっとお疲れの晩にでも、試してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました