ニュースより

ニュースより

【ニュースより】日経「給与デジタル払い」記事に思うこと。侮れない金融機関新興勢力の使い勝手

サラリーマンのお給料を、PayPayやLINE Payに直接送金することも解禁になる可能性があるらしいです。 一度これらの電子マネーにチャージされたものを、現金化できないでもまったく不便はないのか? といった問題はあると思い...
ニュースより

【ニュースより】技能実習生リンチ事件が起こってしまう日本の風土を、小学生にどう語るか?

雑誌「ダイヤモンド」のオンライン版「DIAMOND online」に新しくアップされた記事を、つい興味深く読み込んでしまったので、本日は酒肴(おつまみ)ネタから離れます。 (デジタルマガジンとして読みたい場合は、コチラ) 雑誌...
ニュースより

【ニュースより】10年前と様がわりしたTポイントの動向が気になる

以前、「Connect証券を使って、Pontaポイントで単元未満株投資」にて、Tポイント✖️SBIネオモバイル証券の小口ポイント投資も続けているお話もしました。しかし、最近気になっていたことがあったんですよね。...
ニュースより

【ニュースより】税金を使った「逃げ恥」に終わった赤木ファイル問題

酒肴(おつまみ)サイトで、意見の割れる政治談義を繰り広げるつもりは全くありませんが、改めて「逃げるが勝ち」を強く悟った一件でした。ほろ酔いですが、書かざるを得ない気になって一言コメント。 『森友改ざんで国、赤木さん側への賠償責任認め...
ニュースより

【ニュースより】サントリー新浪社長「45歳定年制」に、五十男浪個人が考えること

経済同友会の オンライン 夏季セミナーでの、 サントリー新浪社長 【提言】「45歳定年制」が、 SNSでかなり 炎上したみたいですね。 「サントリー新浪社長 「45歳定年制」を提言 定年延長にもの申す」 (2021年...
ニュースより

【ニュースより】心療内科医・海原純子氏の”まっぴら「お仕事ご飯」”に共感

以前だったら、あまり 問題視されなかったことが 最近、大きく取り沙汰される ようになる機会が増えたように 感じるのは五十男浪(いそおろう) だけでしょうか? 総務省接待問題もその1つで もちろん規定違反であることは 間違...
ニュースより

サラリーマン成仏、ですか。五十男浪(いそおろう)は、まだできてないなぁ。

コロナ禍で冠婚葬祭も大きくかわる中、 五十男浪は明日、菩提寺にて実母の7回忌をあげます。 なにしろ「集まるな」「みんなで外で飯食うな」という世の中なので、 実の娘、息子の2人+お坊さんだけで執り行う、 ひっそりとした法事です。 ...
ニュースより

歳をとっても「働きたい」のと「働かなきゃいけない」のとでは意味が全く違います。

▲President Online 2021/1/14『「国民の8割は65歳を超えても働きたい」なぜそんな統計が出るのか  本音は「今すぐにでもやめたい」』 (リクルートワークス研究所研究員、アナリスト 坂本貴志氏) 久々に興味深い...
ニュースより

書斎(マクドナルド)で、同調圧力について考えた(ストレスフリーな生活へ)

以前にも、マクドナルドが書斎替わり、という話を書きました。 本日も、五十男浪(いそおろう)は少し早めに仕事を切り上げたので、 帰りがけに100円コーヒーをすすりながら、読書の続きとメールのチェック。 コンサルタントの鈴木貴博氏が現...
ニュースより

【ニュースより】中国人エリートはFIREするのが当たり前だった!? (従業員が)定年延長猛反対!? 華為(ファーウェイ)定年45歳、騰訊(テンセント)早期退職35歳!!!

70歳近くまで働くのは世界の常識? 現代ビジネスの記事 『中国人が 「高齢になっても 働かされ続ける日本人」に 衝撃を受ける理由』 を興味深く読みました。 確かに数十年前から、 まったく個人的な印象として 中国の方は ...
タイトルとURLをコピーしました