休憩時間にネットサーフィンしていたら、
「あたらしい日日」というサイトで、
めちゃくちゃ美味しそうなレシピが紹介されていたため、
目がくぎ付け!!
これなら、残業上がりのクタクタな身体でも
チャレンジできそう! と思い、
ありものをかき集めて、やってみました。
東京・学芸大学駅近くの街中華
上海菜館の「焼きチーズ麻婆」!!
(ワタクシ、まだ行ったことはありません。下町からはちょっと遠い東京だけど、一度ランチタイムに訪ねてみたいなぁ。)
結果;これはめちゃくちゃラク旨。
しかもアレンジの範囲がとても広そうなので、
おすすめですよ〜。
では、くわしくみていきましょう!
麻婆豆腐にあさり!?
ちなみに、ワタクシ五十男浪(いそおろう)、
仕事あがりに帰宅後、
10分から15分以内に一杯飲み始めることを
モットー(!?)としているため、
平日には本格的な”調理”はいたしません。
我が家の常備品、
丸美屋の麻婆豆腐の素を使います。
我が家の常備品は、
お子ちゃまに給餌(!?)する時にも安心な甘口ですが…
ちなみに、
丸美屋からは即席パウチ商品も売り出されています。
でも、フライパンで煮炊きする
定番”麻婆豆腐の素”を使っても、
充分”即席”で美味しい「焼き麻婆」
作れますよ!
用意しましたのはこちら↓
耐熱皿に水で溶いた丸美屋の麻婆の素
(規定では水180ccですが、
濃いめにするため水分量は半分90ccで)
にサイコロ切りした豆腐を放り込んで
レンジ(我が家は700W)で3分チン♪
そこで一度取り出して、
トロミ粉(片栗粉)を混ぜてから
再加熱するのですが、
その際に追加するのが
あさり
え? と思いました。正直…
でもね、世の中には「海鮮麻婆豆腐」なるものもあるわけで、
シーフードと麻婆ソースの相性って
めちゃくちゃいいんですよ。
特に白米ぶっかけの丼ではなく、
酒肴(おつまみ)にするならば、
追加する具材は、多ければ多いほど良いです!!
ひとまず、冷凍庫に常備品の冷凍あさりと
トロミ粉を加えてレンジで3分再加熱。
だいぶ麻婆豆腐らしくなってきました!
が、ここで上海菜館風は、
とろけるチーズを乗せて焼くのです。
焼きチーズで、麻婆豆腐はグラタン風に変わります!!
「レンチン・オンリー」よりは、
ひと手間余計にかかってしまいますが、
酒呑みなら、
ぜひ麻婆豆腐をオーブンに入れてごらんなさい。
とろけるチーズをトッピングすれば、
「食事」じゃなくて
「おつまみ」にカンタンに変身するから!
まあ、寝る前の晩酌でハイカロリーは、
おじさん(おじいさん!?)の身体に優しくないので、
フェイク・チーズ
(大豆由来、豆腐と同じ成分のビーガンチーズにしますけどね)
いかがでしょう?
麻婆豆腐というよりは、
グラタンかリゾットのようになりました。
ちなみに、帰宅後、
準備5分+レンチン1_3分+レンチン2_3分+オーブン3分
=計14分でできあがった、
ギリギリ五十男浪ポリシーのタイムリミット以内に収まる
絶品おつまみとなりました。
麻婆豆腐にシーフードを入れると、
たとえ冷凍品であっても、
豆腐オンリーよりは
はるかに深い味わいに
変身しますよ!!
偉大なる丸美屋・麻婆豆腐の素。
今後も我が家のキッチンに
常備させていただきますよ!
コメント