【節約酒肴】なにっ!! 「トマトすき焼き」ですと!!! なかなかラク美味じゃないか…

節約酒肴

以前「豚汁レボリューション

という本の紹介で存在を知った、”スープ作家”の有賀薫さんをフォローしていたら、ビックリなtweetを発見。なにっ!!「トマトすき焼き」だとっ!!

そもそもオッサンに言わせればだなぁ、すき焼きなんていうもんは、おめでたい時に、お財布の中の現金を数えながら、うす切り高級和牛を買ってきて、ありがたや〜と拝んでからいただくご馳走じゃないか。その鍋に、トマトを加えるだぁ? しかも、牛じゃなく、鶏肉とトマト、春菊だけだというじゃないか。

そんなんありか?

うまそうじゃないか。ちょっとやってみようじゃないか。

やってみた。

割下は高級すき焼き用の黄金比率(みりん:醤油:水=1:1:1、各100ccに対して砂糖30g)であらかじめ作っておいて、小鍋に

鶏肉200g in!

カットトマト in!

割下を300cc加えたら、

春菊の芯を in!

点火!!

煮立ったら、最後に春菊の葉の部分をさっと茹でて出来上がり!

なんだ、簡単じゃないか?

味はどうなんだ?

ふむふむ、トマトの甘みが割下にとろけ出して、さらに甘みが増して、鶏肉がとってもよいつまみになるじゃないか…

なんだ、なかななやるじゃないか。

オッサンにも、これならいい酒のさかなになるじゃないか。

メモっておこう。あんたもきっと試してみると良いぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました