【節約酒肴】”レンジでそうめん”は、通年使えるスグレもの!! 白もつキムチラーメンを作りました

節約酒肴

最近の発見!

“レンジでそうめん”は、

なにもそうめんだけのためのものではないということ。

夏が過ぎて、秋になり、冬になっても重宝する小鍋でした!!

created by Rinker
¥328 (2025/01/18 12:06:44時点 楽天市場調べ-詳細)

特に感動しているのが、

レンジのマイクロ波を食品に通すので、

ガス台にかけてゆでるよりも、

“はるかにお手軽に”

“はるかにやわらかく”

ゆであげてくれること。

これまで「手間がかかりそう」と敬遠していた

「もつ」の下ゆでが、と〜ってもラクになりました。

なので、自家製もつ煮なんかも、

ほら、レンジで簡単に♪

(亡くなった父が、昔よく好きで、

一晩煮込んでもつ煮を作っていたので、

勝手に「それくらいの手間がかかる料理だ」という

先入観をもっていました。

機械のチカラをどんどん借りないとね)。

そして今宵は、「もつキムチラーメン」に挑戦。

さすがに今回、もつを炒めるところだけは

ガスを使いましたが、全工程の8割方を

レンジ + “レンジでそうめん”に頼った

手抜き時短 but 本格白モツキムチラーメンです。

(1)白もつの下ゆでは熱湯に入れて、レンジで6分

created by Rinker
¥2,980 (2025/01/18 20:11:38時点 楽天市場調べ-詳細)

とにかく今までは

“手間がかかる”と思い込んで

敬遠してきた白もつ購入。

“レンジでそうめん”に熱湯800ccを注ぎ込んだら、

袋から出したもつを投入して、

レンジ(我が家は700W)で約6分。

あっという間に、もつ特有の臭みが抜け、

やわらかくゆであがりました。

続いて、キムチ1パックと

コチュジャンをチューブひとひねり合わせ、

フライパンでひと炒め。

あっ、うっかり使い終わったガス台の五徳に、

“レンジでそうめん”置いちゃった。

プラスティックだから、そりゃ、

溶けるよなぁ…。

幸い、底が貫通するほどの大ヤケドにはいたらず、

わが家の”レンジでそうめん”君は、

傷を負いながらもケナゲに最後まで、

その職務を全うしてくれました。

(2)生ラーメンだって、ガスゆで時間と同じでOK!!

今回使ったラーメンは「乾麺」ではなく

「生麺(太麺)」でした。

パッケージには”ゆで時間標準4分半”と

記載されていましたが、

熱湯に麺を投入してレンジでも4分半で、

ちょうど良いゆで加減でしたよ!?

出来上がり!!

何より、レンジに一度セットしたら、

6分なり4分半なり、

キッチンをはなれ、安心して

「プシュ〜、ゴクゴク」

できるのがありがたいですね。

寝る前にこんなもん食べて飲んで、

「私自身の臓もつは大丈夫か!?」

という心配は常に残るものの、

ともあれ超お手軽な本格ラーメンが出来上がりました。

下ゆではレンジ[が]良し!!もつ煮もつ炒めウチでも楽勝!!

というわけで、

今まで先入観で遠ざけていた

美味しくてリーズナブルな食材「白もつ」。

面倒な下ゆでをレンジに任せられると知ったら、

これはもうヘビロテ確定です。

レンジでそうめん“、

ネーミングからは夏季限定商品のような

イメージをもってしまいますが、

実は通年、レンジでのゆで物に

使えるすぐれものなんですよ。

私、五十男浪(いそおろう)は、

もう手放せなくなりました。

created by Rinker
¥328 (2025/01/18 12:06:44時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました