【節約酒肴】レンチンだけのとん平焼き、完成しました!

節約酒肴

今宵も残業あがりの五十男浪(いそおろう)、

ごはんの支度はちゃっちゃとすませて、

サッサと「プシュゥ〜♪」してしまいたい。

そこで、今夜の酒肴はコレ↓

レンチンのみで完成!

元ネタは、LINE BLOGの料理研究家・野菜ソムリエ sachiさん

「レンジで時短!キャベツたっぷりとん平焼き♡」。

でもね、sachiさん、仕上げの卵焼きには正統派フライパンを使っていますが、

そこも含めて、

全工程フル・レンチンできますよ〜、というお話でした。

まず、1人分でしたら、

お茶わん1杯分のキャベツ千切りと、

豚コマ肉を100g程度。

軽ぅ〜く塩胡椒をふったら、

レンジ(我が家は700W)で約3分チン。

蒸しあがりました〜。

仕上げのおくるみ卵も、

レンチンでちゃっちゃっとすませます。

耐熱ボウルにサランラップを敷いて、

その上にとき卵を2個分流し込んで、

レンジ(700W)で1分チン♪します。

適度にふわとろしてきたところで、

卵のど真ん中に、先に蒸したキャベ豚を流し込んだら、

上から全体をラップでくるみなおして、

仕上げのレンチン30秒で、こうなりました!!

最後におたふくソース、マヨネーズ、

かつおぶし、(あれば)青のりなどを散らせば、

すっかり「本場のとん平焼きでっせ〜」♪

「ひと手間」というわけにはいかず、

レンジ三手間はかかりますが、

そこはアルコールをちびちび楽しみながら、

待つこと5分間の晩酌クッキングでございました!!

※sachiさんのレシピも収録されたcookpadハーブ&スパイス・レシピ本がこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました