関東近郊にお住まいの方、
伊豆方面へ行く時は、どの交通手段を利用しますか?
家族旅行だと、
”自家用車で”ということが多いのではないでしょうか?
ワタクシ・五十男浪(いそおろう)も、
かつてはそうでした。
マイカーを維持していた頃は、
もちろん選択肢一択。
格安レンタカーを使うようになってからも、
何度かクルマでの伊豆1泊旅行に出かけました。
しかし!
大抵、往路か復路に大渋滞にハマって、ヘトヘトになるんですよね〜。
今回は、小学生次男の希望により、大行列のハンバーグ屋さん「さわやか」に父親と子ひとり、「クルマを使わないで出かけたら、思ったより快適だった!」というご報告です。クルマを使わずに済んだ理由は…、「輪行」です。
まだ一般的には、「輪行」というと、筋骨隆々のチャリダーたちが、時速50-60キロくらい出そうな超高級高速ロードバイクをバラして持ち込んでいるイメージが強いですが….。
お散歩(ポタリング)用折り畳み自転車だって、清潔な輪行袋に入れて持ち歩けば、ほとんどの交通機関で受け入れてくれます(もちろん、ラッシュアワーを避けるなどの配慮は忘れずにね)。
↑今回のお伴はコレ
公共交通機関+自転車の組み合わせなら、まったく渋滞知らずなので、1泊2日の郊外旅行がとても快適に過ごせますよ!!
まず一般的な「自動車」vs「公共交通期間+自転車」の
メリットとデメリットを整理してみましょう。
自動車旅行のメリット;
・大人数で同一行動をとる時に便利。割安。
・荷物が多くなっても重くない。
・時間の制約が少なく、自由に旅行プランを組むことができる。
自動車旅行のデメリット;
・渋滞
・観光施設などに立ち寄るたびに駐車場を探し求め、
割高な駐車料金を支払うこと
・旅先での美味しい食事でも、アルコールを飲めない!
公共交通機関+自転車旅行のメリット;
・正確な時間で走る乗り物を使うので、
到着時刻が読みやすい。
・車内でじっとしているのに比べ、
アクテビティとしてもカロリー燃焼率がずっと高い!!
・美味しい食事にアルコール!!
(もちろん、飲んだ後は、
自転車だって、畳んで持って帰ります。
飲酒運転撲滅!)
公共交通機関+自転車旅行のデメリット;
・複数人で旅するとき、人数分の移動交通費が必要
・乗らない自転車を持ち歩くのは重い。
ほかの荷物を多く持てない。
・雨が降ったら大変!
(ただ不快なサイクリングになるだけでなく、
スマホなどの電子機器を水から守らなければならない)
以上、いろいろ挙げましたが、「自動車は割安」について、実は父1人、子1人では、車も電車もあまり変わらないことに気づきました。
細かな試算は省略しますが、首都圏-伊豆箱根までの高速/有料道路代にガソリン代を足すと、片道5,000円はかかります。大人1小人1が、小田原までの小田急ロマンスカーと、そこから先のJR各駅電車を乗り継いていっても、やはり5,000円くらい。特に、小学6年生までの小田急運賃は、新宿から小田原まで【50円】ですからね。
また「乗らない自転車を持ち歩くのは重い」に関して、これはその通りなのですが、最近面白いキャンペーンが始まっているようでしたのでご報告します。
「サイクリングリゾート伊豆」
ラッシュ時以外であれば、輪行袋にしまわないむき出し自転車を、そのまま電車の中に持ち込むことが許されているのです。
欧州(フランクフルトとか)の地下鉄などでは、よく見かける光景ですが、これをやってくれる日本の鉄道があるとは知りませんでした!
これはあくまでも現地での自転車運搬方法ですが、最近の電車はインバウンド対応で大きなトランク・スペースが必ずあるので、往き帰りも清潔な輪行袋に納めた自転車であれば、持ち運びに困ることはありませんでした。
というわけで結論。
伊豆に行くなら電車+自転車だ!
(これなら、美味しい食事とともに、ビールが飲める!! ※心の叫び)
72組、161分待ちの激戦を経て、
美味しいハンバーグと、ビールにありつけました!!
(あ、熱々ハンバーグに魅せられて、ビールの写真忘れた;)
以上、左党(さけのみ)なお父様のための伊豆旅行ご提案でした!
コメント