日本株があがってきてますねー。
昔からの言い伝えで、五十男浪みたいなトウシローが騒ぎ出すようでは天井間近、
とか言われますが、実際、相場の干支格言でも「牛はつまずき」なのだそうだ。
bloombergによれば、前回2009年の丑年は5つのDでつまずいたそう。
日本株に関しては、前年のリーマンショックからは、
各国の政策協調で抜けでられたようにみえ、年央までは穏やか。
その後、9月の政権交代で、
民主党(DPJ)連立内閣 の政策不信、
3年ぶりの政府のデフレ宣言(Deflation)、
上場企業の 公募増資ラッシュ(Dilution)、
円高・ドル安(Dollar)、
ドバイ政府 系企業の信用不安(Dubai)
で沈んだ大納会、というわけです。
その1つ前の丑年、覚えてます?
4月に消費税が5%に引き上げられ、
11月に北海道拓殖銀行が破綻、
山一証券が自主廃業した、あの年(1997年)です。
というわけで、しばらく日本現物株投資は様子見かなぁ。
(単に五十男浪の場合、投資のタネ銭不足なだけですが)
そんな中、イオン株を1株だけ買いました。以前も書いたことがありますがPontaで。
2020/12/7現在、1株3,118円にもなっているんですね。高いなぁ。
近々、株価調整が入れば大きく下がる可能性もあるでしょうが、そんなの心配なし。
(元はお買い物の還元でいただいたポイントですから。)
やはりイオン株保有の最大の妙味は、
「株主さまご優待カード(オーナーズカード)」による
買い上げ額からのキャッシュバックですね。
半年に1度、
100株以上保有; 3%キャッシュバック
500株以上保有; 4%キャッシュバック
1000株以上保有;5%キャッシュバック
3000株以上保有;7%キャッシュバック
となります。現在の保有高は113株ですが、目標は(到達時機は定めず)3000株。
現在価格で計算すると、9,354,000円と、約1千万円近い投資が必要。
ずいぶん遠い目標ではありますが、その後何年もの生活必需品の買い物が、
実質消費税率1%(8%-7%)でできると思うとどうでしょうか?
しばらく、細々根気よくコツコツと小口投資を続けて参ります。
(その前に、健康寿命を伸ばすための自己投資も必要ですかね?)
コメント