冷蔵庫の中、
片づけてますか?
五十男浪(いそおろう)家の
冷蔵庫も、
まだ使い道の決まっていない
食材たちが
多く眠っているので、
ひとつずつ
叩き起こさなきゃなぁ、
と考えています。
本日叩き起こしたのは
コイツ。
「うまくて生姜ねぇ」
いや、ネーミング通り
とっても美味しくて、
ヤミツキに
なるんですけどね。
奥さんが、
カルディで買ってきて、
最初は炊き立てご飯に
乗っけてホクホク
食べていたんですが、
いかんせん大瓶なので、
半分くらい食べたところで
飽きて放置
=>賞味期限切れ…。
五十男浪(いそおろう)、
今宵はお疲れモードで、
晩ごはんを買いに
スーパーやコンビニに寄る
気力がなかったので、
冷蔵庫を漁った結果、
本日のキャストは
こうなりました。
(これも冷蔵庫の中で
ふて腐りかけていた
鮭の切り身を天日で
十分干物にしたもの、
ズッキーニ、
市販の生姜焼きのタレ、
「うまくて生姜ねぇ」、
これに写真には
映っていないですが、
冷凍庫の中の
ミックスベジタブル&
カットうすあげ、
パックかつお節)
まずは、お魚、野菜を
手頃なサイズに
カットして
フライパンで
強火で焼きます。
なんの変哲もない野菜炒め。
ただ、普通の野菜炒めは、
ここで塩こしょう
or 鶏ガラスープで
味をつけるわけですが、
その替わりに
「うまくて生姜ねぇ」
実は、この生姜珍味、
もちろんすりおろし生姜も
たっぷり入っていますが、
ぶどう糖加糖液糖や
発酵調味料食塩、
醸造酢などに漬けて
「えごま」も混ぜてあるので、
これを加えると
塩こしょうが
不要になります。
(今回は、ほんの少しだけ
市販の生姜焼きタレも
足しましたけれど)。
あとは、引き続き
全ての食材に
火がとおるのを待つだけ。
簡単でしょ?
簡単なのに、
全ての食材が
ピリッと引き締まった
生姜焼き味になるのです。
もちろん本家本元
豚生姜焼きにも
ピッタリですよ。
もし冷蔵庫の中に
使い切れていない
生姜珍味が残っていれば、
ぜひ一度試してみるのが
吉だと思います。
はぁぁ、ただの野菜炒めなのに、
すごいご馳走を食べた
気分で満腹、満腹。
ご馳走様でした♪
コメント