ニュースより

年老いてなお、幸せに働く、とは。

『「70歳まで雇用延長」は「お国のため」か? 働き手が幸せそうでない日本のカイシャ』 に関連して、幸せ者のコメント発見。 『定年前後の「やってはいけない」』(郡山史郎 著 青春新書インテリジェンス)の冒頭 年齢でいえば、立派な後期高齢者。(...
五十のポイ活手習い

【五十のポイ活手習い】楽天銀行へ生活費口座の移し替え、面倒極まりなかったが、やってよかった話

本日も金策(!?)に東奔西走中の五十男浪(いそおろう)でございます。 1年ほど前に、ちょっと必要があって、楽天銀行の普通預金口座を作りました。ただ口座を作るだけで、ひとまず用事は事足りたのですが、この機に、生活費口座も、大手メガバンク3行の...
ニュースより

「70歳まで雇用延長」は「お国のため」か? 働き手が幸せそうでない日本のカイシャ

国内の中高年が、みなさん「老後が心配」とおっしゃるけれど、 日本以外の国に暮らす中高年も皆そうなんでしょうか? そんなはずはないですよね。 (もちろん、内戦下で明日の命も危ない、というような地域は別です。) 日本の中高年会社員が幸せそうにで...
五十男浪ブログ

あ〜あ、またやっちまった。室内クロスバイクを衝動買い

どちらのお宅でも、わりと場所ふさぎになっている家庭用フィットネス機器はあると思うんですよね。 気をつけていたつもりですが、うちもやっちまいました。 Alinco4417という室内クロスバイクを衝動買いしちまいました。 トリガー1は、小児肥満...
五十のポイ活手習い

【オヤジのポイ活】最近、スマートフォンの「ログインサービス」やら「ガチャ」が増えたけど、侮れない話

"1億5000万円の定期預金運用と同じパフォーマンス! 毎日単純に繰り返すだけで稼げることとは?" (ファイナンシャルフィールド) の記事を読んでびっくりしたので投稿。 この見出しの意味は、つまり、1クリック1ポイント(1円相当)の ウェブ...
ニュースより

なるほど、子どもと話そう、年金話

『「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ”って、俺のコト?』 でも書いた通り、当時の無知から、国民年金に未納期間があります。 30数年前、その当時にこの記事を読んでいれば....  「20歳になる子供に絶対伝えたい「年金」の超基本」...
ニュースより

退職金がなく”老後資金作りに焦る”36歳は、「支出を限界まで絞って投資に回したい」のかぁ…

マネーフォワードのFP家計相談シリーズで、 FP横山光昭氏のアドバイスがナイスだったように思われたので。 『退職金がなく老後資金作りに焦る36歳「支出を限界まで絞って投資に回したい」』 この相談者からの問いかけに対して、回答の前提となるスタ...
五十男浪ブログ

110万円、ローンの繰上返済をしました。

積立投資信託口座に寝かせていた資金をくずして、 住宅ローンの返済に回しました。 当然「返済期間短縮型」で、 結果、最終返済日が2022年7月に短縮されました。 (月1回返済なので、あと20ヶ月=1年と8ヶ月! 節約、節約.....) 当初2...
五十男浪ブログ

【五十男浪ブログ】年末調整の季節間近。iDeCoの掛金控除証明書が郵送されてきました。

ハロウィーンが終わり、クリスマス前、家族が七面鳥を囲む感謝祭の頃には(って、日本の場合は、クリスチャンの方以外にはまだ感謝祭の習慣は馴染み薄いですね)給与所得者にとっては事務手続き上の大事なイベントごと【年末調整】があります。 管理・総務部...
ニュースより

ふるさと納税で格差拡大、納得。でもやる。だって菅首相肝いり施策なんだもの。

ダイエット中なので、白米はあまり食べないようにしてはいますが。 小学生の子どもたち、今はまだそれほど大食らい、というわけではありませんが、 中高生の思春期に入ったら、どんだけ食うようになるんだろう.....? (まあ、五十男浪の*十年前、学...