みなさんは、仮想通貨の取引・投資、していますか?
五十男浪(いそおろう)はしていません、でした。昨日まで。
だって、ものすごいウサン臭そうな投資対象じゃないですか。
イケダハヤト氏がBitcoinで大もうけした、とか(逆に一時、暴落して大変そうだ、とか)、素人の個人がイーサリアムの儲けだけで都心のタワマンを1区画買った、とか。なんかすごくバブリーな噂話ばっかりが飛び交って、怪しい投資対象の代表格のような…。
怪しい投資対象といえば、もうかれこれ20年近く昔の話でしたが、安愚楽(あぐら)牧場の和牛オーナー投資詐欺の会社に、一時少額だけ資金を入れていたことがありました。その頃はまだ自転車操業に陥ってなかったので、一応満期に預託金+利息を受け取り、こげつき無しでお付き合いを終了しましたが、得体の知れないものには近寄らないようにしていました。
先日も、姉から電話があり「息子(つまり五十男浪のおいっ子)が仮想通貨でも始めようか、と言っている」と血相を変えていたので、すっかりお節介ジジイと化して「そんな得体の知れないもの買おうと考えないで、汗かいて真面目に働け」などと、とっても昭和なお説教をしてしまいました。
とはいえ、Bitcoinがエルサルバドルの法定通貨に採用されたり、NFT(ノンファンジブルトークン)のオークション市場が出来上がったり、ということで「全く知らない」では済まなさそうな気がしてきました。
そこで、何か「お勉強」程度に取り組めることはないか、と探していたら、ありました。仮想通貨のアフィリエイト・サイト(スマホアプリ)「Bit Start」。
このサービスそのものは通貨取引所機能を持っているわけではなく、楽天ポイント、Pontaなどと同じようなポイント・アフィリエイトのサイトなので、別に仮想通貨会社の口座を新規開設する必要があります。
ただし、アリフィエイト動画広告を流したり(おっさんはいちいち広告に反応したりしませんよ、残念ながら)、提携サービスの申し込みを通じて付与されるBitcoinは、実際に仮想通貨取引所に持ち出せるようなので、ノン・リスクで「仮想通貨とは何ぞや」を知るためには、うってつけのサービスだと思います。
仮想通貨にしても、他のFXや信用取引、商品売買でも、投資に失敗するのは「欲に心を操られ、自分のリスク許容量を大幅に超える大商いをしてしまう」ことにあるのは変わらないので、とにかくお勉強の段階では、毎朝ポチポチと小商いに徹するようにしたいと思います。
あ〜あ、また朝ガチャの品目がひとつ増えちゃった。できるだけ増やさないように努めてはいるんですけどね〜。
そして、おいっ子への「ジジイの説教」もあながち昭和な固定観念でもなさそうだな、と思いました。『「貧しい人ほどビットコインに夢を見る」暗号資産で一発逆転を狙う小国の末路』夢見る少女、もとい、夢見るジジイにだけはなるまい、と誓った朝早起きじーさんでありました。
コメント