【節約つまみ】牡蠣(かき)、あさりと豆苗のピリ辛炒め

節約酒肴

肉食男子、もとい、肉食ジジイの五十男浪(いそおろう)ではございますが、

たまには魚介類をいただきます。というか、ものすごく海の幸が食べたい気分。

そこで今宵は、魚屋さんで潮抜き済のあさり100gと牡蠣(かき)100g(4粒)

を買ってまいりました。

 

今宵はこれで一杯、ざんす。

牡蠣は「生食用」ではなく「加熱調理用」なので、

今回は焼くことに致しました。

調味みそのアレンジは、キューピー3分クッキング(かきとにらの豆板醤炒め)を参考に

にんにく(チューブで代用)

豆板醤 小さじ1

みそ  大さじ1

酒   大さじ2

水   大さじ2

しょうゆ 小さじ1

砂糖(角砂糖で代用)3コほど

片栗粉 小さじ1/2

ごま油 小さじ1

で。

上記調味料を、あらかじめ小皿でよく混ぜ合わせます。

あさりと牡蠣はよく水洗いしたあと、牡蠣はキッチンペーパーで水気を拭き取り、

片栗粉をまぶしておきます(焼いた時にくずれないために)。

フライパンを強めの中火で温めて、ごま油をたらしたら、先にあさりと牡蠣を炒めます。

魚介類に十分火が通ったら、さっと刻み豆苗を加え

(あまり火を通してヘナヘナにならないように)

調味みそ+おまけのスライスガーリックまで足したら、

味噌が具材にからんだところで火をとめ出来上がり。

ニンニク増し増しで、明日は職場でブーブー言われるだろうなぁ。

マスクでひた隠しに隠しながら働きます(苦笑)。

それでは、いっただきまーす♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました