五十男浪(いそおろう)は、
何年か前までは、年に1-2度仕事で国外に出張に出ていました。
2020年以降、国外との行き来が非常に難しくなってしまっていますが、
早くまた2019年以前のような世の中に戻らないかなぁ。
2016年の春には、北部イタリア、ボローニャに行ってきました。
(もちろん仕事でしたよ。)
こんな街です。
美食の国イタリアでも、特に「食の都」といわれるほど美味しいものが
集まる街で、あの「ボロネーゼ」スパゲッティ発祥の地です。
(だから、私は仕事で行ったんですってば…)
で、本場ボロネーゼは、牛肉を本場の赤ワインでじっくり煮込んだり、
クセのないパルミジャーノ・レッジャーノを用意したり、
何かと手間がかかります。
でも、もちろん味は和風になりますが、お手軽に
「なんちゃってボロネーゼ」が作れると聞いて、【節約つまみ】に挑戦。
そもそも、ボロネーゼには上質な赤ワインが合うのでしょうが、
平日からそんなものを飲みだしたら酔っ払って翌日仕事にならん。
それに、アルコールのアテに小麦粉ベースの高GIパスタをいただいていては
益々メタボ一直線。
そうだ、そんな時には日本蕎麦がある!
ということで、今宵は蕎麦に即席ボロネーゼソース、粉チーズで洋行気分♪
* * *
具材を赤ワインで煮込む代わりに、ウスターソースとケチャップを
使っていた料理家さんもいたので・・・ということは、我が家に
大量に在庫されているマック・ナゲットの「バーベキューソース」が使える!
玉ねぎ1個
牛挽肉200g
マック・バーベキューソース 2-3個
(もしくはケチャップ+ウスターソースを大さじ1と1/2)
黒こしょう(お好みで)
日本蕎麦(乾麺でも生麺でも)
玉ねぎをみじん切りに切り刻んだら、フライパンで飴色になるまで炒め、
挽肉、ソース、黒胡椒をかけてソース出来上がり。
蕎麦は、ざるそばの要領で茹でたものに、先程の牛挽肉ソースを盛り、
粉チーズを振ったら、ウン、これはゴハンではなくてつまみだ。
カンパ〜イ♪
コメント