住民税、チェックしましたか?
6月は“住民税”を絶対チェック!「控除」を見逃さず得する確認方法とは?
(↑全文を読むには、無料会員登録が必要です)
ワタクシ、五十男浪(いそおろう)は、
目を皿にして住民税決定通知書を確認しましたよ〜。
くっそ〜!!
昨年は、寄付金(ふるさと納税)税額控除額が、
寄付総額-2000円になっていなかった!!
(つまり、ちょっと寄付しすぎてしまった、ということ)
まぁ、美味しいお米を半年間、定期で送っていただいたので、
手間賃と考えれば、その数千円はよしとしよう…。
さて、ふるさと納税って
「年末、大晦日前にするもの」だと思っていませんか?
確かに、11月、12月になると、
とたんにふるさと納税CMが増えるし、
「今でしょ!」みたいな雰囲気に駆り立てられるけれど、
最近はできるだけ
その風潮に流されないようにすることを意識しています。
あえていうなら、「ふるさと納税、夏でしょ!」
なぜなら、
毎年5月末〜6月に住民税通知書を受け取って、
「今年に寄付(ふるさと納税)できる金額」
がおおよそ見当つくから。
それに、年末になると、
みんな人気返礼品に殺到して、
希望のお品が受け取れなかったりするしね…。
ワタクシ、五十男浪的には、
よくふるさと納税の釣り広告になる
高級和牛や高級海産物は全く興味ございません。
米一択!!
なぜなら、我が家には、
オイラ自身も含めて、育ち盛り男児が3人も居るから。
(50代半ば、中3、小6)。
白米だって、
選べば普段近所の食品スーパーでは手に入らないような
高級品をチョイスすることもできますが、
ここは「質より量」に徹します!!
楽天ふるさと納税で、
還元率91.6%
(つまり、業スーとかで買うブレンド米と、寄付額がほとんど一緒)
とダントツの佐賀県ブレンド米「さがみのり」。
レビューを見ると、
高評価、最低評価かなり入り乱れております!!
最低評価を入れるユーザーの感想も実体験してみたいので、
ひとまず返礼品が届くのを、首をなが〜くしてお待ちします。
美味しくても、美味しくなくても、
また追記ご報告しますね。
【ご報告】
いや〜、待ちましたね〜。
この記事を最初に書きつつ、
楽天市場でポチしてから、
返礼品のお米を宅急便でいただけるまで、
2ヶ月ちょっと。
もうすっかり、忘れられているのかと思い、
私自身も忘れていました(汗;
楽天市場での購入履歴でも、
(ふるさと納税は寄付なので)
ポチッ後のキャンセル、
返品は一切不可ですしね。
正直「こりゃ、変なのに当たっちゃったかな?」
と観念しておりました。
(ちなみに、
HPでの返礼品お届け猶予期間は、
最大4ヶ月!!でした…)
しかし!! 待ちましたが、
お品物は、おいし嬉しの産地直送白米20kgでございました。

この5kg袋が4パック1箱ドーンと届きます。
味をしめて、また次の楽天お買い物マラソンの時に
ポチッと1口寄付しますね♪
それにしても、どうしてこの返礼品、
楽天レビュー高低無茶苦茶に入り乱れているんだろう…
きっと、
「いつ届くのかわかんない」
という不安を、売り場レビューにぶつける人も多いんだろうなぁ。
星1つ、を上げる人の気もわからないではないですが、
結局「商品力」というより、「コミュニケーション力」
の問題なのかもしれませんね。
自治体によっては、ふるさと納税係員が、
かなり親切丁寧にメールで連絡をくれるところもある一方、
キャンセル不可の「ポチッ」を1回したが最後、
本当にベネフィットあるのかしら…という不安は、
ネット取引にはつきものですからね〜。
というわけで、結論。
ふるさと納税返礼率91%超の
「さがみのり」20kg(寄付金額10,000円)は、
気長に待てる人には、オススメ返礼品でした!
(せっかちな人にはきっと耐えられない待ちぼうけかと思われます…)
コメント