【節約酒肴】話題の「ハッピーターン味から揚げ粉」で、から揚げを揚げてみた!! お菓子とはちがうけどうまいぞ!!

節約酒肴

から揚げって、なんですか?
最近、よく街中の食堂でみかける「から揚げグランプリ第**位」とかいう、
アレを主催している日本唐揚協会の定義によれば、
「唐揚げとは、食べると幸せになる食べ物です。」とのこと。

(↓全てのから揚げを愛する人類へ…)

(KARAAGE WARS:カラアゲウォーズ【本編】SKE48大場美奈出演・主題歌:眉村ちあき)

だとすると、ワタクシ五十男浪、究極のからあげを見つけてしまいました。
昭和産業の「ハッピーターン味から揚げ粉」

■ポスト投函■[昭和産業]ハッピーターン味から揚げ粉 80g【5個セット】

言っときますが、

コレ、

個人的感想としては、お菓子の「ハッピーターン」とは別の食べ物だと思います。

お菓子のハッピーターンは、おなじみ亀田製菓の一大ロングセラー商品。
名前の由来は、

第一次オイルショックで不景気だった時に

ハッピー(幸せ)がターン(戻って来る)ように」

という願いからつけられた、とのことです。

なんだか、エネルギー・ショックで不景気な今の日本でも、

食べると幸せが戻ってきそうなお菓子ですね。

さて、今回みつけた「ハッピーターン味から揚げ粉」。

一応、お菓子のご本家・亀田製菓が監修しているらしいですが、

亀田製菓門外不出の「ハッピーパウダー」は使っていないそう。

ソーシャル・レシピでも、

散々「ハッピーパウダー(ハッピターンのまわりについている甘しょっぱい粉)を、

キッチン調味料配合で再現しよう」と試みている事例がありますが、

門外漢では、なかなかうまく配合できていないみたいですね。

いずれも、かなり「微妙…」な仕上がりなようで。

から揚げ粉にもどってみると、

この製品をまぶして180度の油で3分揚げたチキンは、

たしかに、ハッピーターンおせんべいみたいな

”サクサク”感はありません。

しかし!! 

あの、やめられないとまらない

(↑あ、これは「かっぱえびせん」CMフレーズだった)

感はおせんべい同様。

なにより、

なかなかおウチからあげを食べ切ってくれないチビども(中2と小5)が、

先を争うように、揚がった先から奪い合っていく様を、

はた目にみられることが、十分ハッピーです。

男子2人の生存競争が終わって、残りから揚げをつまみに、

ワタクシ五十男浪が晩酌を始めると、

うん、これは「普通の鳥からあげよりは、ちょっと甘い」けれど、

大人にとっても「まずくはない」。

ちょっと甘口の絶品酒肴でございます。

こりゃいいや、と思い、

3日後に同じスーパーにリピート購入に出かけたら、

「ハッピーターン味から揚げ粉」だけ品切!!

そもそも「からあげ粉」というめっちゃマイナーなジャンルで、

スーパーのプロフェッショナル・バイヤーさんが

仕入れ計画をまちがうこと、そうそうあります?

たぶん、世の中的にも異常な動きが出ているんだと思います。

ということで、しばらくは飢えた子供たちのために、

夜な夜な「ハッピーターン」をさがし求めて、

スーパーマーケット狩人をする日々が続きそうです…(汗;

■ポスト投函■[昭和産業]ハッピーターン味から揚げ粉 80g【5個セット】

コメント

タイトルとURLをコピーしました