【五十男浪ブログ】楽天ふるさと納税の詳細版シミュレーターを使ってみた!!

五十男浪ブログ

最近、米が足りません!!

以前は食べムラや好ききらいがはげしかった

五十男浪(いそおろう)家の長男、次男。

2人とも”食べ盛り”期に入り、

毎月生協定期便で取り寄せているお米では、

1ヶ月暮らせなくなりました。

そこで、ふるさと納税!

本ブログでのつぶやきが、Kindle本になりました!!!

よく、ふるさと納税で、

普段買わないような高級なお肉や魚介類をたくさんもらって、

タイやヒラメの竜宮城生活を送っていらっしゃる方もいますが。

(それは、それで、家族団らん手段として否定はしません)

五十男浪家は白米一本勝負!!

サバイバルのためのふるさと納税でございます。

ところが、正直、世に出回っている

「かんたんシミュレーター」って、

(ほぼ)正確な試算って難しいんですよね。

総務省が公開している試算表だって、

エクセルのこんなシンプルなもの。

これじゃあねぇ…

一応、お給料以外の雑所得や雑損失があったりすると、

このかんたんシミュレーターで

リアルな控除限度額を把握するのはほぼ難しい状況。

しかし!楽天ふるさと納税では、

詳細版シミュレーターが提供されていて、

自分のオサイフの実情に合わせた、

さらにリアルな「控除限度額」を知ることができます。

早速、保存してあった昨年の源泉徴収票と

確定申告書の控えを引っ張り出してきて、

雑所得やら、社会保険料控除やら、医療費控除やらを

ポチポチ入力。

な〜んだ、昨年は1.5万円しか寄付に使わなかったけれど、

7万円以上寄付にあてても、寄付金が全額控除にあてられるんじゃん。

さて、これでいっぱいお米もらうぞ!!!

というわけででコレ!


ちょうど、”お買い物マラソン”期間中で、

付与ポイントも増量されていたし、

(ふるさと納税への寄付も、楽天ポイントの付与対象です!)

山形県寒河江(さがえ)市の「子供がすくすく育つ街づくり」に

48,000円の寄付をして、新米はえぬき10kg✖️6ヶ月定期便の

返礼を受けることになりました!

助かったぁ,,,これであと半年は食いつなげる…

というわけで、楽天ふるさと納税詳細版シミュレーターは、

ある意味、「命の(!?)シミュレーター」なんです。

ぜひ一度、詳細資料(源泉徴収票、確定申告書控など)を

用意して、ご自身の寄付金限度額を試算してみてはいかがでしょう?

タイやヒラメでも良いですけど…

コメント

タイトルとURLをコピーしました