そういえば、以前「ぱっか〜んハンバーグ」なるものを作ってみたことがありましたが、それにひってきするくらい楽々なメニューを楽天レシピで発見。
「ポリ袋で簡単!味噌つくね」だそうです。これは食べてみたいぞ!!
ということで五十男浪(いそおろう)、さっそく試してみました。
ナイトスーパーにて、見切り販売されていたひき肉を200g。
※ホントは鶏ひき肉だと、よりつくねっぽくなるんですが、本日は牛豚合い挽きにて。
その他、オリジナル・レシピと違うところは、パン粉を切らしていたので、つなぎを小麦粉で。
オリジナルはフライパン焼きですが、手抜き度をさらに高めるため、一杯飲みながらレンチンで済ませてしまおうという魂胆(こんたん)。それ以外は、オリジナルに忠実です。
(1)買ってきたひき肉に、みそ大さじ2、長ネギみじん切り20cm分、砂糖・酒・水それぞれ大さじ1を混ぜます(ポリ袋の中で)。
手づかみで、手頃なサイズのお団子状にちぎったら、耐熱皿にのせて、レンジで5分(五十男浪家のレンジは700kw)。
※最近わが家のヘビロテ耐熱皿は、レンジ・マイクロ波で発熱するコレ↓
created by Rinker
¥1,265
(2025/01/18 09:45:05時点 楽天市場調べ-詳細)
チン♪
出来上がり!
サイズがマチマチなのは、手抜き度が行き過ぎたため、とお許しいただくとして、最後に黄卵をのっけたら食卓へ。
帰宅後10分かからずの、自家製みそつくねが出来上がりました。
(牛豚合い挽きなので、見た目がハンバーグみたいね)
キモは「みそ」を混ぜること。これでシッカリ味が決まり、濃厚な晩酌つまみになります(みそさえ入っていれば、刻み長ネギはいらないかも。そこをスキップすれば、さらに手抜き度マシマシかもI?)。
とにかく簡単ウマいから、ぜひ一度(できれば鶏ひき肉で)やってみてくださいね。五十男浪も今度は鶏で試してみます。
created by Rinker
¥1,265
(2025/01/18 09:45:05時点 楽天市場調べ-詳細)
コメント