【今宵お持ち帰り】美味しいパーフェクト黒ラベル(生ビール)をいただきに、鳥こまち青戸店へ

今宵お持ち帰り

美味しい生ビールはお好きですか?

あ、お好きでない? 失礼しました。では、またの機会に…

ビール党にも派閥はいろいろありますが、もし美味しい【サッポロ黒ラベル】をお探しなら、サッポロビール公式のこちらのサイトをご覧ください。

パーフェクト黒ラベルが飲めるお店

五十男浪(いそおろう)も、探しましたよ〜。

(2021年暮れの時点で)全国2,430店=>東京都で絞り込むと607店ですが、そこから「銀座」「新宿」などの繁華街を除き、五十男浪が生活圏としている下町城東地区で絞り込むと、一気に【13店】となります。

この選抜された13店とは何なのか? 調べてみると、生ビールの提供体制に関して、サッポロビール社が抜き打ち覆面調査を実施。合格したお店のみにお墨付きを与える「美味しい生サッポロビールを飲めるお店」のことを指します。

本日は、この中の一店、五十男浪の仕事場から比較的近い、地鶏炭火串焼家 鳥こまち 青戸店へおじゃましました。

地鶏炭火串焼家 鳥こまち 青戸店

住所:東京都葛飾区青戸3-39-1

電話番号:03-6662-7980

ハッピーアワー(鳥こまちアワー)である17:00-18:00の間は、この至宝の生ビールが【半額】でいただける、ということで、昼のお仕事もそこそこに、ダッシュで向かいましたよ。

そして、追い求めていたビールももちろん美味しくいただきましたが、それ以上にマスターのやる気に惚れ込んだので、簡単にご報告しますね。

まず、この串焼きは何でしょう。

正解は「うずらの卵」(殻ごと)です。

そして、実はこれは「殻ごとバリバリ」食す、が正しい流儀となります。

聞けば、北海道室蘭焼き鳥の名物メニューらしいのですが、五十男浪自身は、これまで何度も(といっても15年前ながら)室蘭地方を訪ねたことがあったものもの、【室蘭焼き鳥】というカテゴリーを知りませんでした。マスター、勉強熱心ですねぇ。

知らなかったので注文しておらず、実はマスターからの「差し入れ」、来店記念のサービスとしてご馳走になったものですが(ニクいねぇ)、うずらの卵の「殻」って、実はエビのしっぽ並に食べやすいカルシウムだったんですね。一般の焼き鳥屋さんの茹でうずら串焼きと違い、生うずらをそのまま串刺しで焼く!が、正しい室蘭流儀だそうです。

その他、ぷりっぷりのぼんじりやねぎま、名物の月見つくねなどをいただいて、お腹いっぱい。とっても幸せな1時間半の滞在でございました。

家のみ2次会のために、手羽先揚げをいただいて帰りましたが、こちらは、持って帰って冷めても柔らかく、美味しくいただくことができましたよ。

ということで、結論。

パーフェクト黒ラベルが飲めるお店全店が同じようなサプライズを準備している保証はありませんが、サッポロビール社のお墨付きを受けている店(抜き打ち覆面調査をパスするお店)は、生ビールばかりでなく、フードへのチャレンジ精神も素晴らしいという感想です。

鳥こまち青戸店、またおじゃましてみたいな。あ、今度はハッピーアワーでない時にも行きますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました